CFRP班デジタル活動日誌

作業報告

ここではCFRP班の作業報告を行います!
(まあ、昨年まで記録していた作業ノートが見当たらないので応急策です…)


これからの作業などは、ノートに書いてあるのでそちらを見てねー!!



10月5日

・ブリッジ作成開始

10月4日

・マウント部とフランジの製作
・たこ焼き(ラストは夜中の1時まで)

10月3日

・切り出したところの加工

10月2日

・マウント部の型紙切りと切り出し

10月1日

・フランジ完了じゃなかった…。あと少しやります。

9月30日

・フランジの製作
   これで主翼フランジ完了!!

9月28日

・フランジの製作
・型紙切り

9月27日

・フランジ製作
・18plyのプレートを製作

9月26日

・フランジ製作 (EFのE側、DEのE側、DEのD側を完成と残りの型紙切り)
・12plyのプレートを製作

9月25日

・絶賛フランジ製作中

9月24日

・フランジ製作の続き (EFのF側を完成)

9月23日

・12plyのプレート製作
・前日のフランジ製作の続き

9月22日

・後縁プレート2枚作成
・フランジ(EFのF側、EFのE側、DEのE側、DEのD側)の型紙切りとそれらの製作中
 

9月19日

・12plyのプレートの製作
・後縁プレート2枚作成

9月18日

・12plyのプレートの製作

9月17日

・12plyのプレートの製作

9月16日

・ガレージ内の大掃除

今までの日にちが分からないので、できたもの羅列しておきます。
・ペラ班に頼まれたフランジ完成
・A、Bパーツ部のフランジ完成

8月28日 パイプ自作プロジェクト5日目

いよいよ積層・焼き入れ本番
 
朝 柏の葉の西武運輸でケムリース(離型剤)を受取
10:30 マンドレルにケムリース塗布開始。10分おきに5回塗布。
11:30 プリプレグのカッティング開始。積層パターンは8ply。最下層から90°1ply、0°3ply、±45°2ply、0°2plyの順で積層。
14:00 昼食
15:00 積層開始
16:00 真空抜き準備
17:00 焼き入れスタート。温度上昇率1℃/minで加熱。
17:33 80℃維持開始
18:33 温度上昇率2.5℃/minで加熱。
18:54 130℃維持開始
19:54 温度下降率2℃/minで冷却。
20:54 焼き入れ終了
21:10 取り出し・マンドレル引き抜き
こうして約12時間にわたる作業が終了。
 
pipetharmo.jpg
▲温度管理の実際
 
F1000013.JPG
▲積層の様子
 
F1000011.JPG
▲温度コントロール席(笑)
 
F1000003.JPG
▲完成品
 
パイプ型に成型できることを証明できた。マンドレルからも無事離型できた上、強度も十分ある模様だが、樹脂の吸いだしが甘くいため製品よりも重くなり、表面はお世辞にも滑らかとは言えなかった。
これらは、表面にピールクロスを巻くことで解決できると考えられる。
プリプレグのカット方法にも課題が残った。
 
温度管理に関しては問題なし。ただし、完了までの3時間あまりにも単調だからと言って、撮りためた深夜アニメを観ながら温度コントロールをしてはならない。温度は常に変化する。
   

8月27日 

電装班の依頼により、操舵機構アームの素材となるCFRPプレートを制作。ペラ班のハブ接合用フランジもこれで制作予定。
◆プレートデータ
16ply(厚さ2.0mm) ±45° 2ply入り 80℃で1時間130℃で半日加熱。
出来は良好。
 
※8月25、26日は勉強会にCFRP班から3人が参加したため作業は休み。
 

8月24日 パイプ自作プロジェクト4日目

パイプ焼き装置が完成。試運転。130℃まで調節しながら加熱することに成功。ショートなどのトラブルも無し。
F1000016.JPG
▲装置の全容
 
F1000002.JPG
▲装置内部
  

8月20日 パイプ自作プロジェクト3日目

午前:秋葉原の坂口電熱で130℃加熱に適し、たるみの少ないバネ型ニクロム線を購入。
午後:耐火モルタル製円形板に穴を空け、電熱線に15cm間隔で通す。そのままでは位置が固定できないので耐火モルタルをさらに盛って養生。
 

8月19日 パイプ自作プロジェクト2日目

マンドレル内部に詰める耐火モルタル製円形板を成型。
昨日作ったスタイロの型に耐火モルタルを練り、流し込み。濡れたキッチンペーパーを流し込んで1日養生。
 

8月18日 パイプ自作プロジェクト1日目

金欠のためホーマックでマンドレル(パイプの金型となるアルミパイプ)の購入。
初めてのパイプ作りなので、無理をせず短いパイプから作る。1mのマンドレルを買って、80cmのパイプを制作予定。
 
マンドレル内部に詰める耐火モルタル製円形板を成型するため、学友会へ行きスタイロで型を制作。
 
他にガレージの掃除など。
 

7月13日

尾翼マウント取り出し。
出来栄えは良好。新エポキシ樹脂は素晴らしい品質。
 
今日から8月4日までテスト休み。
 

7月10日

尾翼マウント制作練習。CFRPクロス13ply24時間真空抜き。
GHクラフトから購入したCFRPクロスハンドレイアップ専用エポキシ樹脂(夏用140℃耐用)を初導入。
尾翼マウント制作で定性評価。
 

7月8日

CFRPプレート自家クレーブ装置
12ply(45°2層入り)1枚セッティング 温度管理をより厳密化
 

7月1日

副資材を福田研から搬入、後縁クレーブ装置作り直し。
 
後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚
 
CFRPプレート自家クレーブ装置
翼班向け3ply1枚セッティング
 

6月30日

桁試験で剥離確認の部分をCFRPクロス3枚積層で補強・真空抜き。今後、再利用時の強度回復実験のデータ採取に使用予定。
 
CFRPプレート自家クレーブ装置
10ply(45° 2層入り)取り出し。
結果→成功。
 

6月24日

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 
CFRPプレート自家クレーブ装置
10ply(45° 2層入り)で制作実験開始
 

6月23日

後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚
 
ガレージ大掃除
主桁破損箇所の測定
 

6月20日

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 
桁試験準備
ペットボトルウェイト、1.0G用、1.2G用、計360本準備完了。
桁固定器具の制作完了。
パイプへのすずらんテープ取り付け完了。
パイプ組み上げ練習、全長計測実施。
 

6月19日

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 
後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚
 
F翼とG翼を芯材結合。
桁試験の桁固定器具制作。
**6月17日 [#wc367053]
後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚
 
またもラバーヒーターにトラブルが発生したため、はんだ付けで修繕。
 
引き続き桁試験用の桁固定台を木材で制作。 
 

6月16日

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 
新規発注パイプの検品、かんざし部はめあいチェック、長さチェック
 
ホーマックで桁試験に必要な資材(木材、ガムテープ、すずらんテープ、電子てんびん)を買い出し。
 
桁試験用の桁固定台を木材で制作。
 

6月10日

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 
後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚
 
CFRPプレート自家クレーブ装置 第1回結果
翼班のI字部品制作に必要な30×30の3ply板(0°、90°、0°)→失敗
原因、綿を入れる前に銅板でプリプレグを押さえる必要があった。加熱時間が多過ぎた。
 
以上の点を改善し、再度30×30の3ply板をセッティング。12h加熱12h圧縮放置。
 
P.S.金曜日取り出したところ、成功していました。
  

6月9日

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 
後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚
 
特注した金属板(鉄板&銅板)でCFRPプレート自家クレーブ装置製作。(30mm×30mmプレート用)
まずは翼班のI字部品制作に必要な3ply板(0°、90°、0°)をセッティング。真空抜きをしながら24h約120℃でクレーブ予定。
真空ポンプのホース取り付け位置は改善の余地あり。
 

6月5日

車で金属板やシーラントテープ等の発注品を小川家からガレージに搬入。
ついでに翼班のスタイロ(20枚)を矢崎家から学友会へ搬入。
 

6月3日

後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚
 
福田研から副資材搬入。
クレーブ装置作り直し。
 

6月2日

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 
ブレーシングワイヤーの結び方解決。
Fパーツワイヤー入れ完了。
 

5月29日

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 
後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚 
 
駆動班と合同でエポキシ樹脂による接合練習。
次回はクロス巻きと真空抜き。
 

5月27日

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 
後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚 
 
後縁プレート 現在の在庫数:31枚
厳密重量データを収集するための計測・記録も行う。
 
ブリッジ接合部へのCFRPワイヤー巻き付け終了。
ブレーシングワイヤーの付け方を研究。解決せず。
 
主桁の納期が判明。遅くとも6月15日。
 

5月26日

後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚 
 
後縁クレーブ装置は過去最高の耐久性を発揮。
どうやら、24時間加熱を厳守し、装置を止めたらすぐにバラすことが肝要らしい。
 
プリプレグの補充
ラバーヒーターの断線トラブルを解決
CFRPワイヤーの絡まりトラブルを解決
 
CFRP班に新入部員3人を正式配属
 

5月23日

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
  
ブリッジ接合部の余分なパテを研磨処理。軽量化のため、昨年よりも研磨量を増加。
その後、CFRPワイヤーを巻き付け。途中、ワイヤーが絡まり全て完成せず。
 

5月22日

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 
後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚 
  
駆動班と合同でパイプ切断・接合スキル練習
16日は引き続き接合面の切断と研磨、それが終了した人はスタイロを詰めてエポキシにて接着練習
ヒートガンの使い方もレクチャー
 

5月20日

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 
後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚 
 
Fパーツブリッジをパテで桁に接着
一か所当たりの接着剤使用量(硬化剤含む)は20g
マイクロバルーンの重量は調査中
この季節比率は10:1が適当
 

5月18日

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 
後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚 
 
Fパーツブリッジ充填剤研磨
 

5月16日

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 
後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚 
駆動班と合同でパイプ切断・接合スキル練習
16日は接合面の切断と研磨
 

5月15日

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 
後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚 
Fパーツブリッジに充填剤注入
パテ制作・接着練習
  

5月13日

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 
後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚 
Fパーツブリッジ研磨→完成
  

5月9日

クレーブ装置作り直し
 
後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 
後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚 
 

5月8日

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 
後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚
  
ブリッジの作り直し。ケガキの方法を改良。型紙添付完了(4本)
 

5月1日

後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚
 
Fパーツブリッジ研磨(リューター)
 

4月29日

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 
ホーマックへ買出し。ガムテープ、防塵マスク増備。業務用掃除機を導入。
 

4月28日

後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚
 
後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 
Fパーツブリッジ型紙添付(4本)
 

4月23日

後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚
 
Fパーツの研磨終了。学友会へ搬入。
 
新入生の見学1名。後縁プレート制作工程をすべて体験。
 

4月22日

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚(全体的には失敗、使えそうな部分のみカッティング)
 
後縁プレートセッティングは休止
 
引き続きFパーツの研磨。

新入生の見学が3名。リューターでの研磨作業を体験。
**4月21日 [#a84cb891]
後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 
後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚
 
翼班の依頼でFパーツの研磨を開始。
**4月17日 [#y40e0ef2]
後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 
後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚
 
新たに導入したコンプレッサーは意外と力が強いことが判明。副資材がすぐに逝かれそう…。
 
ガレージの掃除。
 

4月15日

後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚
 
装置の改良。プレート1枚に付きコンプレッサー1台で積層。1対1対応に挑戦。
 

4月12日

鳥科見学のため、操舵部の駆動機構を復元、実際に動かして解説。
 

3月19日

卒業式の帰りに翼班と買出し。
無線機(トランシーバー)1台購入。今後、オートレベルによる翼組み付けやテストフライトで使用。
 

3月18日

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 
後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚
 
本日までの通算プレート枚数(4cm幅1ply)…14枚
 
部品(ボルトなど)の重量実測、データベース化へ
 
翼班のお手伝い
 

3月17日

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 
後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚
 
翼班のお手伝い
 

3月14日

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 
後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚
 
ケージ3つ取り壊し
 

3月12日

クレーブ装置改修

後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚
 

3月6日

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 

3月5日 

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 
後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚
 

3月4日

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …2枚
 
後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚
 
ホーマックへ翼班と合同買出し
55スプレーのり…2缶
水ヤスリ(#1500、#1000、#180)…各2枚
アセトン…1缶
差し金…1本
防塵マスク…2個
ガムテープ…5個
養生テープ…3個
以上の物品を補充
 

3月3日

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply …1枚
●2cm幅1ply …2枚
どちらも品質良好。量産が軌道に乗ったと判断。
 
後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …2枚
 
本日までの通算プレート枚数
(4cm幅1ply/2枚、2cm幅1ply/2枚)
 

2月26日

後縁プレート取り出し
●4cm幅1ply(0°方向) …1枚
●4cm幅2ply(0°、90°方向) …1枚
2plyは強度はあるものの、雨どいのように湾曲してしまうため、翼スタイロへの接着時に不安がある。
1plyでも強度は十分、軽量化も飛躍的に可能。しかし、扱いに注意しないと繊維方向にすぐ折れる。ただし、接着してしまえば心配はない。
 
後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply …1枚
●2cm幅1ply …2枚
 

2月24日

  • 後縁プレート製作開始
後縁プレートセッティング
●4cm幅1ply(0°方向) …1枚
●4cm幅2ply(0°、90°方向) …1枚
以上、2枚セッティング
~
 

2月19日

後縁プレート制作用クレーブ装置復旧作業
翼班よりスライダック1台借入
鉄筋・アルミプレートの研磨作業
スライダック・電熱線シートの動作確認
福田研よりリリースフィルム搬入
 

2月18日

パイプ再利用のためブリッジ・フランジ接合部の研磨作業(完了)
 

2月12日

パイプ検品(→全て再利用可能)
パイプ再利用のためブリッジ・フランジ接合部の研磨作業
 

  • 最終更新:2009-12-05 19:32:13

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード